ノルウェイの森
月曜日に入院する予定だった、おかん。
今日、入院しました。
水曜日に『永久ペースメーカー』を入れるまで、つなぎで『一時的ペースメーカー』を入れてもらいました。
このペースメーカー、埋め込みじゃなく、本体は外。
大きさは、ヘルスメーターほどあります。
。。。うそです。
話は変わって、先日から『ノルウェイの森』を読んでいます。
読むのは初めてではなく、9年ぶりくらい?
あまり、一度読んだ本を読み返すことはないおれなのですが、ふと、どんな話だったっけと思ったのがきっかけで読み始めました。
読み始めて分かったことは、ほとんど覚えていないということですね。
『木樵女』が読めなくて、辞書で調べましたが。。。載っていない。
『キコリメ? キコリオンナ?』
あの頃(タイ駐在中)、村上春樹の小説、結構読んだけど、他の話も忘れていそうなので、読み直してみようかな。
タイの紀伊国屋書店で買ったのね 当時285THBと275THBでした
ところで本の上に見えるタイ語読めますか? 朝太郎さん。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 筒井康隆もうなる。。。(2011.08.26)
- あをによしよし あをによし~♪(2010.08.11)
- 次はこれを読み返してみよう(2009.11.14)
- ノルウェイの森(2009.10.03)
コメント
すみません、読めません。
辞書(厚くない)も見たのですが載ってないです。
2行目の「R」の文字はraそれともn?、その次の「N」はnaそれともno???
話は違いますが、昔 カドカワハルキとムラカミハルキの区別が付きませんでした。
投稿: 朝太郎 | 2009年10月 4日 (日) 10時19分
朝太郎さん おはようございます。
タイ語の辞書には載っていないかも?
เกิร์ลเฟรนด์ = ガールフレンド
だそうです。
タイ人のエーゴやからガーフェーンドって感じかな。
投稿: まつかめ | 2009年10月 4日 (日) 11時00分
私も近所に図書館があるので、
読書もいいですよね・・・。
いろいろ借りて読んでます。
一人暮らしなので、
静かに
投稿: dada | 2009年10月 4日 (日) 16時31分
dadaさん こんにちは。
の中です。
図書館。。。使ったことない。
返すのが面倒だし。。。
読みたい本は買って、読み終わったら永久保存だな。
私の読書タイムは専ら帰り電車
投稿: まつかめ | 2009年10月 4日 (日) 17時00分
まだ私が若かったころ。
そう、ハタチそこそこの頃。当時付き合ってた男に、ノルウェイの森をすすめられて読んだ。
「なに・・・この暗い世界・・・」
ってゲンナリした思い出が・・・。
私には、あの世界観が理解できなくて、その本を絶賛してた男も理解できなかったわ・・・
そんな私は今やもうすっかり鬼嫁の世界。ウフフ。
投稿: 鬼。 | 2009年10月 5日 (月) 08時17分
鬼。さん こんばんは。
この話、確かに暗い。
ただ、ワタナベの話し方、若かった頃の私の話し方に似てるのよね。
初めて読んだ村上春樹作品「ねじまき鳥クロニクル」も暗い世界だったのかな?
次に読み返してみよう。
投稿: まつかめ | 2009年10月 5日 (月) 21時31分